# 基本
ハルファスの基本性能について。
・ステータス
バーストファイター、ゲージ5
最低限の耐久力に、1400というトップクラスの攻撃力。
全メギド最遅の269素早さはむしろメリット。
同育成帯ならば他メギドが完全動き切った後に行動するため、ハルファスの前に覚醒ゲージを+したり各種バフを入れられる。
・ME
バーストファイターに防御無視を乗せたり、バーストスナイパーに確率スキル追加を行う。
全然優秀なのだが最大の問題はハルファスを起用するなら、ハルファスを別キャラのME踏ませた方が強いというジレンマに尽きる(強すぎる点が弱点で、弱すぎる点か評価される女)
・特性
ダメージを受けていない時に覚醒ゲージ+2
要である奥義を支える他、覚醒スキルにも活用出来たりする。
・スキル
全体にダメージ、使用回数でLv増加。Lv4で最大、地割れ追加。
雑魚相当に便利な上、雑に強い。地割れは他地形を運用する際に邪魔になる場合がある。
・覚醒スキル
単体高火力防御無視+自身にバリア。
単体相手でも基本奥義撃っていたほうが強いのであまり活躍の場は無いが、勝手に余ったゲージをバリアに変えたり、特性と合わせて毎ターン攻撃無効化しつつ殴れたりもする。
・奥義
列1.75*2+味方前列スキル追加。
ハルファスの要。強いことしか書かれていない。
1.75という倍率が攻撃力を考えたら悪いわけじゃないのに、それを二度撃つ。
一枚バリアで止まらない他に、3.5倍単発より各種バフで火力が伸びやすい面も強み。列なのでかばう無視などターゲティングにも貢献。
そして何より前列スキル追加。
前衛4or5辺りの編成から露骨に狂い始める。この記事は主にスキル追加を悪用する方法を考える。
# 相性の良いオーブ
各種特攻、防御無視のコロナフォース。
前者二つを活かせないなら確定入手+無条件火力上昇のミドガルズオルム、最近だとイベントで素早さが5%下がる代わりに攻撃力が1%増えたピロリンもオススメ。素早さ調整に、チャージ強化も役に立つことが稀にある(ミドガルズオルムの技と同程度の使用頻度)
## 相性の良いメギド
現在81体のメギド所有。未所持についてはあまり語らない。
wikiに書かれている相性の良いメギドで持っていないのはボティス、ザガン、サレオス、ウァラク、ティアマト、フォルネウス、フルカス、アスタロトB、アミー
……持っていなさ過ぎでは??
# 特に凄い面々
・ラウム
皮悪人中身聖人。スキルで前列ゲージ+1
MEを踏ませなくともハルファスに[チャージ*2 アタック]積んでラウムがスキルの四フォトン。
もしくは[チャージ アタック*2]でラウムがスキル二個積んでも一ターン目から奥義を撃てる。
またハルファスの奥義後にゲージを回復させたり、トルーパーによる強力な単体奥義でハルファスとは違う方向性でダメージ稼いだり、チャージ強化し回転率を上げたりとにかく相性が良い。
他に優先して踏ませられるMEが無いのならラウムリーダーにして、ハルファスのゲージを+1でスタートしたら一ターン目奥義の可能性や手段が増える。
・ウァサゴ
初手自傷お姉さん。奥義で全体ゲージ+1
ラウムとの明確な差はアタックフォトンをハルファスのゲージに変えられる事、素早さが高いこと、スタイルがラッシュなため強力なバフオーブを扱える。
ラウムと兼用も出来る。初ターンでの奥義率を上げたり、呪いや即死を利用したり。

初速だけ見たPT。イベントの手動周回とか。
・サキュバスB
最近出て来た期待のホープ。
列状態耐性、前衛から範囲回復、奥義の状態異常回復+チェイン。
あとわかりづらいが覚醒スキルが優秀。
キャラクターとの相性を診断し、診断結果によって味方全体にバフを撒くのだが、
運命の人:ゲージ+1 2ターンダメージ軽減、リジェネ
ずっと友達:ゲージ+1 2ターンダメージ軽減
共演NG:ゲージ+1
と所謂ハズレでもゲージはプラスされる。
覚醒スキルでゲージを使った後に回復するため、奥義でゲージを吐かない限りずっとゲージを+し続ける。
ハルファスが奥義を使う加速にも、使ったあとのリカバリーにも使える。
ハルファスとの相性はずっと友達だがそれでも強い。リジェネで最大体力を維持できるほうが更に強いだけで。
・サブナック
サタニックリブラ持たせてリーダー、フォトン回さずに勝手に庇ってくれる盾役。
スキルでダメージ軽減、覚醒スキルで確定めまい、奥義で二回バリアとどこまでも相性が良い。

割と脳死できる万能PT。アスモデウスをウァサゴやサブナックに変えたり。
# 他の面子
・アンドラス
ラッシュ(重要)単体回復+状態異常治癒、本人硬いと優秀。
似た役割だとセーレも挙げられるのだが、耐久面に難があったり、覚醒スキル、奥義が噛み合わなくてハルファスのついでに貯まっていくゲージが勿体無い感があるためアンドラスのほうが採用率が圧倒的に高い。
・ブニ
ダメージカットのかばう持ち。
確定かばうが必要だったり、一定ダメージ以下を無効化したい相手の場合、サブナックと使い分けられる。イベント入手なのも個人的に◎
勝手にゲージ貯まって、勝手にフォトン追加されて、勝手に盾乗って飛んで行くが、その段階に至ると防御はもう必要ないことも多く、相手の覚醒ゲージ減らしながら攻撃に転じる性質はデメリットだけじゃない。
・モラクス
フルカスおりゃん……確定入手で防御無視乗せられる。ハルファスよりぺらいので、アシュトレトでは沈まないように祈る要因。
スキルで防御無視攻撃出来るのでMEだけの飾りではない。高防御相手にゲージ貯まって覚醒スキルか奥義だけしか撃てなくなったら早さを活かしてオーブ役として見る。
・ハーゲンティB
覚醒減少スキル、防御デバフ全体攻撃の覚醒スキル、チェイン+攻撃力バフの奥義。
サキュバスBとの相性が運命の人というのも追い風。
・グレモリー
タンク並みに固いカウンター。いぶし銀、価値に気づくのが遅れた。
スキルでフォトン破壊攻撃、覚醒スキルでアタック強化、奥義でアタックフォトンのダメージ減少。
降って来るフォトンで覚醒スキル撃ち続けるのも強いのだが、奥義でPT全体の耐久を上げるのも強い。アタック強化された奥義は敵の奥義を長時間無効化する。
変貌貝姫リリィで大活躍してから編成に入るようになってきた。

対リリィPT。防御面完備、ずっとゲージ貯まり続ける。ちょっと食らってもすぐ回復する。
・アラストール
毎ターンゲージ+1
スキルで攻撃デバフしながら殴るのも強いし、毎ターン覚醒スキルで列めまい、奥義で追加されるスキル強化をしたりとどこまでも使える。
相性の良いキャラのバーストが多かったり、スキル強化する手段がラッシュのオーブ程度しか無いためハルファス軸だとかなりオンリーな性能している。
・後衛
全員前衛だったり、挙げたキャラだと回復力が足りなくて崩壊するケースも珍しく無いため相性の良い後衛キャラも多い。
最有力候補の回復キャラマルバス、本人も固くて速い。
後衛だけどたまにスキルフォトン追加され、前衛にバリア+攻撃バフ撒いたり、使い勝手は劣るが列回復や氷結によるデバフと小回りが効くフリアエ。
列回復、予防、蘇生、速いバーストスナイパーのユフィール。
・アタッカー
……基本誰でもいいんじゃないかな??

ちょっと真面目に考えるなら、ハルファスと同じで防御無視ME踏めるバーストファイターなら、
ステータスデバフ、単体高倍率火奥義のアスモデウス。
フォトン奪取、速いアモン。
蘇生、特性で防御無視できるフェニックス。
バーストトルーパーだと、
Lv式の列攻撃スキル、全体感電、奥義でチャージ追加+防御バフのウァプラ。
スキル強化して単体後衛を殴ってくれるストラス。奥義の全体突風も地割れを上書きして火奥義を当てられたりもする。
前者二人と比べるとスキルフォトンを毎回手動で入れないと本領を発揮せず、取り回しが悪いがその分強力なフォカロル。
相手によるがラッシュの前衛アタッカーも候補になる事が多い。
・デバフ
挙げたキャラ以外だと、
シャックス(感電)ベリト(めまい)カスピエル(束縛)が殴りつつデバフを撒けてコンスタントに強い。
・ループについて
無限ループしないように修正されたこと。
ハルファスの奥義を一ターンに二度撃つよりも、毎ターン撃つように立ち回った方が立ち回りが安定する上に息切れしない出力を維持できるためネタの域に過ぎないと思う。
・PvP

\リリ ハル サブナック/
PvEでは使い道は無いが、PvPになるとリリムの相性が物凄くなる。
単体→列→全体と広がっていく睡眠。必要覚醒ゲージを-1してくれるME。
リリムを放置したらハルファスが奥義で暴れ、ハルファスにダメージを与えているとリリムの睡眠が凶悪になっている。
前衛と後衛にわかれているのミソで、オートタゲだと中々上手く両方を殴ることが出来ず、それにリーダーサブナックか盾二体にリブラ持たせると片方すら満足に狙えなくなる。
長年PvPのトップメタに存在し続けるPT
# 総評
毎ターンフォトン三つ回すだけでフォトンが最大五個追加されて攻防隙無く攻められるハルファスはやばい。
ただハルファスが居れば勝てるor居ないと勝てない敵は居らず、それどころか編成している余裕が無い、向いていない敵も多くメギド72の神がかったゲームバランスは相変わらず素晴らしい。
ちなみにキャラとしてもかなりお気に入りで、全体的にふわふわした容姿。
勝利モーションで強調される胸、メギド体もモモンガっぽく可愛い(ギャップ萌えは欲しいっちゃ欲しい
何をするにしても悩んでしまう生粋の優柔不断具合。
迷ったから一番大きい武器を実家から持って来て、誰殴るか迷ったから三回ぐらい前宙しながら敵全体を殴るスキル。
キャラストも魅力的で、選ばないことの尊さと、迷ったらソロモンの意思に従い後悔しないという
依存デレを見せつけて来る。
今回改めて相性の良いキャラをまだまだ引けていない事実と、未だリジェネレイトしておらず今後も様々な方面で期待できる要因であることを噛みしめつつこの辺で。