fc2ブログ
TOP ≫ ホラー
TAG ≫ ホラー
      

【感想】あけいろ怪奇譚【エロゲ】

akeiro.jpg
 四人の女子生徒が立て続けに自殺した。
 その衝撃的な事件は一部の生徒たちの間で不謹慎な盛り上がりを見せ、いつしかこう噂されるようになった。
 四人の女生徒は学園の七不思議の一つ、『旧校舎の幽霊』に呪い殺されたのだ……と。
 多くの者にとってはくだらない噂であり、その他大勢の一人である佐伯社にとってもそうであった。
 しかし、社には無視しきれない理由があった。
 四人の女生徒が自殺してから、奇妙な夢にうなされるようになったのだ。
 熟睡することができず、日に日に、自覚できないほど緩やかに衰弱していく中、社の前に一人の少女が現れる。
 ベルベットと名乗った不思議な少女は、社に告げる。
 ――あなた、呪われている。  ――公式サイト


 本来霊の見ることすらできない霊的素質皆無な主人公が、呪われたせいで霊的な存在と密接になり、なんか誰よりもラスボスの風格漂わせる霊能探偵所長の下、吸血鬼や土地神、単に霊視能力のあるクラスメイト、その親戚、過去作であるなないろリンカネーションの主人公及びヒロイン一同と霊に立ち向かう話。
 ホラー要素を含むが終始恐ろしい雰囲気ではなく、しっかり日常ではギャグで笑わせてくるし、霊的な存在で敵意を見せる相手もそれほどではないので威圧感は少ない。ただショッキングなイラストや、派手な演出は行わないものの怖いものは怖く見せてくるので、苦手な人は厳しいかも。
 過去作キャラが結構重要な立ち位置に居ますが、本作のみでも減点対象にはならないかと。必要な説明は端的に済ませてくれるし、本作キャラの出番を奪っていく感覚も無い。キャラに対する愛着や、後日談的なフレーバーは当然プレイしていたら楽しめると思います。

 日常のギャグというかノリが独特かつ秀逸で、各ルートで表現したいコンセプトもしっかりとしたシリアスで表現されている。
 メイン要素であるホラーは当然、恋愛要素やそこから発展するエロも上質……この辺全て両立できるゲームってそうそう無いですよね。やばくね。

 シナリオは明確にラスボスを示しており、それを弱体化するために七不思議を解決していくというわかりやすい構成。
 それでいて呪いに関する謎や伏線は一見複雑で、最終ルートまではどういうことだと頭の隅に残るものの明かされてみれば笑ってしまうようなものも多く。

 久しくエロを評価できるエロゲ(混乱)
 艶めかしいイラストに、ストーリー進行上自然に織り交ぜられる情事。テキストは端的に余分な表現を省いて必要な描写を、けれど盛る時はしっかりと盛り。
 衣装やシチュエーション含めバリュエーションも揃え質量ともに良し。あとわたしはどちらでもいいですが隠語に修正無しです。

 主軸であるホラー要素も良質。
 グロテスクだったり、おどろおどろしく心臓が冷えるようなイラストは扱うものの、派手な演出で責めない好みなタイプ。
 ショッキングな描写も影を先に出したり、テキストや音楽で来るぞ来るぞと心の準備を許してくれる。たまに予想を上回る恐怖が存在し、一瞬遅れて「これこえぇー!」となる構成はホラーの味を損なわせる慢心を許さない。


 劇的な恐怖はないものの、終始どこか切ない感覚はプレイしていて付き纏い、グランドというか色々と種明かしされる最終ルートですら割り切れない感覚が多い。
 開発側が伝えたいメッセージの一つにもそれが顕著に出ており、正しさ、善とはなんだろうな……と思い知らされる。正しいことは通用せず、生と負は逆転しやりたいことをやってしまえば周囲からは悪と見做されて。仕方無しに取った選択は最善とも言い難いどうしようもないもので。
 ただ、作中でも発せられている通り「あぁ、優しさは確かにあったな」と心地の良い憂いが読了感と言えるでしょう。

 ホラー好きではないけど苦手ではない、その程度の耐性がある人ならばおすすめできるエロゲです。


 以下ネタバレ込みの感想を。
スポンサーサイト



エロゲ | Comments (0) | Trackbacks (-)

【感想】見えないし触れない【フリゲ】

C0hYbKxUQAQJBMS.jpg

公式サイト


 衛兵である男主人公(かわいい)と聖職者であるヒロインが、病で人が倒れる街中で、とある館の主に用があり……という探索型ホラーADVゲーム。

 過去作「四人の王国」同様造りが上手く、効率的に恐怖心を与えながらも、パニックし逃げ惑うシーンではエフェクトにあわせ入力を変えたら通路内に引っかからず駆け抜けられるなど、死んだ直後に「あっ、そうなるか!」と思わせるような箇所含めおもしろい気づきが多い作品だった。効率や好奇心を充実させたゲームプレイヤーはことごとく死ぬバランスも良かった。
 徐々に設定を匂わせ、プレイヤーの理解と没入を深めながらも、要である箇所では匂わせていた設定の容姿を直接明かし、納得と同時に新たな驚きを与えるような手法が良い。

 フリーのブラウザゲームであり、プレイ時間も1~2時間と気軽に遊べる……怖がりのわたしには死ぬほど怖く手軽さはなかったが。
 他者の死を背負う、というテーマを前面に押し出しており、登場人物それぞれに答えがあり、作品全体でもそれに説得力を持たせることに成功しているように見える。
 ホラー味わいたいな……という人にはとりあえず触って損はない作品。十分触って合わなければ簡単に離れられるジャンルなわけだし。


 以下ネタバレ込みの感想を。
フリゲ | Comments (0) | Trackbacks (-)